コンピュータゲームを題材として活用する情報教育の教材・実践事例をまとめたサイトです.

オリエンテーション

FrontPage

第1回

授業の流れ

  • 「情報科学とは何か」を認識させる
  • 授業で扱うコンピュータゲームの定義を説明
    • 「テレビゲーム」の定義(この授業での)
      ・計算機
      ・主にテレビなどの映像や音声を出力する機器を用いる
      ・操作する者との双方向のやりとりで出力される映像や音声が変化
      ・娯楽を主目的として利用される
      • 携帯ゲーム機やスマホなど,「テレビ」を使わないものも一緒くたに扱う

        (そこを区別することに,授業の上では意味が無い)
  • コンピュータの夜明け
    • ENIAC
    • コンピュータの発展
      • UNIVAC(1951, 世界初の商用コンピュータ)
      • PDP-1(1960, 最初期の小型(小部屋に収まる)コンピュータ)
      • Altair(1974, 世界初の個人向けコンピュータ)
      • 時代とともに小型化・高性能化し,個人向けに普及してきたという例で,いくつか例をあげてみる
    • コンピュータの構成要素
      • 入力装置・出力装置・演算装置・記憶装置

        (通信装置や制御装置などは省略)
  • 最初のゲーム
    • Tennis for Two
    • Spacewar
      • 稼働していたPDP-1を例に,コンピュータの構成要素を再度説明
    • 共通するのは「大学で作られている」「人間同士の対戦形式(つまりCPU対戦ではない)」「物理計算が動きの計算に使われている」
    • ゲーム専用機の出現
      • Computer Space
      • PONG!
      • スペースインベーダー(日本オリジナルで大流行したゲーム)
  • 家庭用ゲーム機の出現
    • ODYSSEY (1972) (最初に市販された家庭用テレビゲーム機)
    • ATARI 2600 (1977) (アメリカで大流行したゲーム機)
    • ファミリーコンピュータ (1983) (家庭用テレビゲーム機の代名詞に)
      • この後の回で登場するゲーム機を少し紹介
  • テレビゲームの構成要素
    • ゲーム機も同じ構成要素からなるコンピュータであることを説明
  • ゲームの世代一覧
    • 10年単位でざっくりとゲームの歴史をまとめる
    • あまりゲームが詳しくない人向けへのイメージ

補足資料

  • 「テレビゲーム」の呼称について
    • ビデオゲーム(video game) ... 海外ではこちらの呼称が一般的
    • デジタルゲーム ... 業界ではこの呼称がよく使われる・・・らしい
    • コンピュータゲーム
      • 論文や記事などではこの呼称を使ってます
    • テレビゲーム
      • 日本では馴染み深い表現
      • この授業ではイメージしやすさを優先してこの呼称を使用
  • 世界最初のテレビゲーム
    • 「最初」の定義の仕方によって複数解釈あり
    • 記録に残る最古のゲーム
      • OXO (1952: Alexander S. Douglas)

        ケンブリッジ大の修士論文で記録あり

        EDSAC上で動作するも,残っているのは論文だけで,当時特定の人しか触れなかった

ゲーム関係の題材

  • Tennis for Two
  • Spacewar!
  • PDP-1
    • 最初期の有名なゲーム"Spacewar!"が最初に稼働したゲーム

その他題材

  • 歴史
    • Altair 8800
      • 世界初の個人向けコンピュータ
    • Apple ][

用語集

Steve Rassel

  • Spacewar!の中心開発者
  • 後にライフゲームへの興味から人工知能の研究者となり,Lispの最初の実装を行った.

ゲーム関係の画像

  • 定義に当てはまる「ゲーム」

Final Fantasy XIII (スクウェア・エニックス) http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13/

  • いかにもイメージ通りのゲームらしいゲームの例

Wii Fit (任天堂) http://www.nintendo.co.jp/wii/rfnj/

  • イメージ通りの「ゲーム」から若干離れている例

パズル&ドラゴンズ (ガンホー)

  • スマホアプリ.テレビを使わないゲームもこの授業では一緒くたに「テレビゲーム」として扱う,という例
  • アメーバピグ (CyberAgent) http://pigg.ameba.jp/
    • 「ゲーム」というイメージがない(が,定義上は当てはまる)例
  • 最初期のゲーム

Tennnis for Two (1958)

Spacewar! (1962)

Computer Space (Nutting Associates) 筐体 http://en.wikipedia.org/wiki/File:Nutting_ComputerSpace-Blue.JPG

PONG! (1972, Atari)

スペースインベーダー (1978, タイトー)

OXO (1952: Alexander S. Douglas)

修正

  • 定義に当てはまるゲーム
    • パソコンのゲーム

powered by Quick Homepage Maker 4.73
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional